【2025/2/26のアップデート】
①はつり面がお椀型のように平坦でない場合のグリッド深さ測定が可能になりました
これまでは、ほぼ平坦なはつり面を想定してグリッド深さ測定を行なっていました。昨年12月のアップデートで、はつり面がお椀型のように平坦でない場合の体積測定に対応しましたが(参照:【Hatsulyアップデート情報】はつり面がお椀型のように平坦でない場合の体積測定)、今回のアップデートでは、グリッド深さ測定も高度な測定方法に対応しました。体積測定に「高度な体積測定方法」が選択されている場合、グリッドも自動的に高度な測定方法が選択されます。
点群処理と描画のパフォーマンスを向上し、点の総数が多い(密度が高い、領域が広い、など)点群について、より軽快に描画し、描画エラーの可能性が低くなるように改善しました。
⚠️なお、改善は新しくアップロードされた点群にのみ適用されます。既にアップロード済みの点群には影響しません。
また、以前は、点群を囲う領域の各辺の大きさが50m未満の点群のみインポートできましたが、今回のアップデートにより、点群を囲う領域の各辺の大きさが500m未満の点群にも対応できるようになりました。
以前から多くいただいていたご要望にお応えし、グリッド間隔の最小値を変更し、より細かい間隔の測定が可能になりました。今までは61mmが最小値でしたが、今後は30mmが最小値となり、より細かく測定していただけます。