今回は岩手県の建設会社、工藤建設株式会社様のホームページにてModelyを取り上げていただきましたので、その内容をご紹介します。
【Modely記事紹介】株式会社田中組様のブログにてModelyが紹介されました!(札幌建設業協会による出前講座レポート)
今回は北海道の建設会社、株式会社田中組様のブログにてModelyを取り上げていただきましたので、その内容をご紹介します。
2025年2月27日、札幌建設業協会主催の出前講座が札幌工科専門学校にて開催されました。田中組様は講師役として、Modelyを使った講座を行われました。
学生の皆さんに、普段使っているiPhoneで鉄筋を3Dモデル化し、Modelyで鉄筋のピッチを算出する作業に挑戦していただきました。
学生の皆さんも、実際にスマホで鉄筋を撮影し、3Dモデルを作成。あっという間にピッチが測定される様子に、驚きの声が上がっていました。「思ったよりもずっと簡単!」「効率良さそう!」と、未来の建設現場をイメージしているようでした。
(田中組様のブログより引用)
このような活動は、「3次元データで建設業を変革する」という弊社のミッションにも通じる活動であり、今後もこういった活動の支援をしていくことで、3次元データの利活用の浸透に貢献していきたいと考えています。
今回のように、未来の建設業を担う学生の皆さんにとっても使いやすい技術を開発することで、弊社も建設業の発展のの一助になれれば幸いです。
田中組様のブログ本編は、こちらよりお読みいただけます。ぜひ写真付きで当日の様子をご覧ください!
Modely
LiDAR付きのiPad等を活用することで点群データを取得し、その点群データを3次元モデルに変換することで、配筋検査における検査項目の実測値を自動で帳票化することが可能です。
NETIS登録技術であり、200社以上の企業にご導入いただいている実績豊富なサービスです。